各種書類の申込について
 
							診断書・証明書の作成
お申し込み方法
診断書・証明書は患者様の大切な個人情報になりますので、申し込み時にはご本人様確認を取らせていただきます。患者様以外の第三者(ご家族様など)が代理で書類を申し込みされる場合は、委任状が必要になります。
書類の申し込みが必要な方は本館1階受付窓口までお越しください。
また、書類の申し込みにつきましては窓口対応のみとなりますので郵送でのお預かりは行っておりません。出来上がった書類につきましては郵送でお渡し可能です。
窓口にご持参いただくもの
患者様ご本人が申請される場合
- 診察券
- 保険証や運転免許証などの身分証明書
代理人が申請される場合
- 代理人の保険証や運転免許証などの身分証明書
- 委任状(下記の委任状を印刷するか、内容に沿ったものを作成してください。窓口でのお渡しも可能です。)
申し込み時に委任状が持参できない場合は受け取り時に持参していただくことも可能です。
病気やケガ等で患者様が直筆できな場合は、代理人者が代筆することも可能です。
診断書・証明書の受け渡し方法
窓口受け渡しの場合
書類が出来上がりましたらお電話にてご連絡差し上げます。
申し込み用紙の控えを持って1階受付窓口までお越しください。文書作成料金をお支払いいただき、出来上がった書類をお渡しいたします。
郵送受け渡しの場合
書類が出来上がりましたら指定の住所まで郵送いたします。郵送方法は原則、簡易書留となります。郵送をご希望の場合は文書作成料金と郵送料の先払いとなります。
文書作成料金表
| 文書 | 料金 | 
|---|---|
| 傷病手当金請求書 | 300円 | 
| 入通院手術証明書 (生命保険診断書) | 6,600円 | 
| 一般診断書 (病院様式) | 4,400円 | 
| 一般診断書 (警察提出用) | 5,500円 | 
| 特定疾患・臨床調査個人票(新規) | 5,500円 | 
| 特定疾患・臨床調査個人票(更新) | 3,300円 | 
| 身体障害者診断書・意見書 | 11,000円 | 
| 国民年金・厚生年金保険診断書 | 11,000円 | 
| 自立支援医療診断書・意見書 | 3,300円 | 
| 小児慢性疾患医療意見書 | 3,300円 | 
| 治療証明書 (登園許可書・登校許可書) | 550円 | 
| 自賠責後遺症診断書 (損保会社等) | 11,000円 | 
| 自賠責診断書 (損保会社等) | 11,000円 | 
| 自賠責明細書 (損保会社等) | 7,700円 | 
| 警察提出用診断書 (交通事故など) | 5,500円 | 
| 領収証明書 | 1,100円 | 
| 死亡診断書 (生命保険) | 6,600円 | 
| 死亡診断書 (自治体提出用) | 5,500円 | 
| 死亡診断書 (病院控えのコピー) | 1,100円 | 
| 死体検案書 | 11,000円 | 
カルテの開示について
当院では、開示申請をいただいた患者様に対し、カルテ開示を行っています。
カルテ開示手続き
カルテ開示をご希望される場合、開示請求の申請が必要となるため、個人情報に関する開示申請書を記入の上、本館1階の①番窓口に申し出てください。
なお、その際ご本人確認が必要となることから、郵送でのお預かりは行っておりませんのでご了承ください。
申請者
カルテ申請者は原則、患者様ご本人になります。
患者様ご本人が自己判断できないまたは身体的要因で申請手続きができない状態、未成年(15歳以下)、死亡している場合につきましては、ご相談下さい。また、場合により代理人にも開示いたします。
開示請求の料金
| 開示手数料 | 開示対象日数 2週間未満 | 3,300円 | 
|---|---|---|
| 開示対象日数 2週間~4週間 | 4,400円 | |
| 開示対象日数 4週間以上 | 5,500円 | |
| カルテコピー代 | 22円/枚 | |
| 画像(CD-R)代 | 2,200円/枚 | |
カルテコピー代・画像代はそれぞれ一枚につきの金額となっております。開示の対象期間や画像の枚数によって、請求金額が変動いたします。
カルテ開示に関する詳細・ご質問・お申し込みは受付窓口の職員までお尋ねください。
開示結果通知
申請いただきました結果は、通知書にて郵送させていただきます。なお、診療上等の理由により開示できない場合がございますのでご了承ください。
お問い合わせ
各種書類の申込についてのご不明な点は、1階入退院窓口までお問い合わせください。
