診療科・部門
								
						栄養管理室
 
									入職をお考えの方へ
求める人材
NST、摂食嚥下チーム、褥瘡回診、包括的がん診療センターにおける栄養指導、TumorBoardへの参加等、各学会認定資格を活かす場があります。当院は、各部署との連携を図りやすい環境です。チームの一員として管理栄養士の役割を開拓し、栄養の知識だけでなく、患者様に関わる全てのことを理解する意欲・コミュニケーション能力を求めます。
先輩職員へのQ&A
管理栄養士4年目 坂本

                    Q.
                    
                
            院内での業務内容
                入院・外来患者様の栄養指導、入院患者様の食事調整、カンファレンスや回診に参加し他職種と連携しながら患者様の栄養管理を行っています。
                    Q.
                    
                
            当院での管理栄養士としてのやりがい
                栄養管理室は先輩と後輩の隔たりがなく、相談や意見交換がしやすい環境です。
定期的なミーティングも行い、自由に発言ができますし、最新情報の共有も行っているため、管理栄養士としてのスキルアップや患者様のよりよい栄養管理に繋がっていると感じています。
                    Q.
                    
                
            今、力を入れていること
                私は現在、循環器内科・心臓血管外科・ICUの担当をしています。医師・看護師・薬剤師・理学療法士・言語聴覚士など他職種との情報共有や意見交換を行い、栄養管理に取り組んでいます。
また、入院中の患者様の所へ定期的に訪問しています。病院食の説明や退院後の栄養管理について、患者様それぞれのライフスタイルにあった提案をするようにしています。
採用情報について
以下のページより詳細をご確認いただけます。
