当院について
							
					JCI認証
 
							JCI認証について
東京西徳洲会病院は国際的な病院機能評価であるJCI認証を取得している病院です。
当院は2020年2月22日に全国で29番目、徳洲会グループで10番目にJCI認証を受けました。そして、2023年2月17日に更新審査を受け、認証を受けました。
これからも患者様に安全で高品質な医療サービスを提供するべく、改善活動とその継続に努めてまいります。
 
	2023年2月の更新審査
 
					 
					JCIとは
JCIとはJoint Commission Internationalの略称で、アメリカのシカゴに本部を置く医療機関の第三者評価機関であるJoint Commissionの国際部門のことをいいます。
地域の住民にとって医療機関が健全に運営されているかは重要なことですが、いくら医療機関が努力をしても、外側からだとわかりにくいものです。そこでJCIは第三者の目線で、医療機関が患者様に安全で高品質な医療サービスを提供できているかを評価します。
JCIは様々な評価項目についての調査を行います。例えば…
- 治療や検査に際して患者様の本人確認をしっかりと行っているか
- 薬剤は適切に管理・使用されているか
- 転倒や転落などのリスク評価が実践されているか
- ルールやマニュアルが整備され、実践されているか
- 災害発生時の対策がとられているか
などの評価項目を医師・看護師・施設管理者の3名からなる調査チームが、病院を訪問する形式で調査します。調査は書類や設備の確認のみならず、無差別に選ばれた(通りすがりの)職員へのインタビューや実際の患者様の入院から退院までの追跡調査も含まれます。評価項目は1,000項目以上あり、その審査基準は世界で最も厳しいとも言われています。
JCI 13項目(AOP検査・放射含む)
| 1 | 国際患者安全目標 | International Patient Safety Goal | 
|---|---|---|
| 2 | 受付から退院の流れ | Access to Care and Continuity of Care | 
| 3 | 患者中心のケア | Patient Centered Care | 
| 4 | 患者アセスメント | Assessment Of Patient 検査関連業務(Laboratory) 放射線関連業務(Radiology) | 
| 5 | 患者のケア | Care Of Patient | 
| 6 | 麻酔関連 | Anesthesia and Surgical Care 鎮静関連 Sedation | 
| 7 | 薬剤管理と使用 | Medication Management and Use | 
| 8 | 品質改善と患者の安全 | Quality Improvement and Patient Safety | 
| 9 | 感染管理 | Prevention and Control of Infection | 
| 10 | ||
| 組織管理 | Governance, Leadership, and Direction 臨床ガイドラインクリニカルパスプロトコル | |
| 倫理管理 | Framework for Ethical Management | |
| 安全文化 | Safety Culture | |
| 治験・臨床研究 | Research and Clinical Trial | |
| 11 | 施設管理と安全 | Facility Management and Safety | 
| 12 | 職員の資格と教育 | Staff Qualification and Education | 
| 13 | 情報管理 | Management Of Information | 
JCI公式サイト
JCIの詳しい内容については公式サイトをご覧ください。
