一日人間ドックコース
 
							胃カメラ・胃透視コース
基本的な人間ドックに、胃の検査、胸部検査、腫瘍マーカーをセットにした日帰りコースです。
胃の検査は、胃カメラまたは胃バリウムが選択できます。胸部検査は、CTまたはX-P(レントゲン)が選択できます。胸部CT検査では、低被ばくの撮影条件で、肺がん・肺気腫など肺野の疾患の検査をします。
コースの特徴
胃カメラ、胸部CTを選択することで、生活習慣病・胃がん・肺がん・大腸がんなどの、日本人がかかる、代表的な疾患に対し、検査を行うことが可能です。
こんな方におすすめ
生活習慣病が気になる方・がんを早期に発見したい方・胃の具合が気になる方・初めて人間ドックを受ける方
コースの種類・費用
胃カメラコース
| 胃カメラ 胸部CTコース (所要時間 4〜6時間) | 55,990円(税込) | 
|---|---|
| 胃カメラ 胸部X-Pコース (所要時間 4〜6時間) | 48,620円(税込) | 
胃透視コース
| 胃透視 胸部CTコース (所要時間 4〜6時間) | 53,790円(税込) | 
|---|---|
| 胃透視 胸部X-Pコース (所要時間 4〜6時間) | 46,420円(税込) | 
特に早期の胃がんでは、病変部がわずかな隆起や凹み、色のちがいとしてしか認識できないことが多いため、内視鏡の方がこうした病変の指摘には断然優れています。また、内視鏡では食道についても同様に観察できますが、胃透視では食道はさっとバリウムが流れてしまうため、小さな病変や平坦な病変の指摘は困難です。内視鏡の欠点としては、多くの方が胃透視よりも内視鏡の方が苦しいと感じていることです。ただし、検査の際に鎮静剤(眠りぐすり)を注射して、眠っている間、あるいはぼんやりした状態で検査を楽に受けることはできます。
検査内容
| 問診 | 病歴・自覚症状 等 | |
|---|---|---|
| 基本測定 | 身長・体重・標準体重・BMI・腹囲 | |
| 眼科・聴力検査 | 視力・眼底・眼圧・聴力 | |
| 尿検査 | 尿比重・pH・蛋白・糖・ウロビリノーゲン・潜血・ケトン体・尿沈渣 | |
| 検便検査 | 便潜血2日法 | |
| 血液検査 | 血液一般 | 白血球・赤血球・血色素・ヘマトクリット・MCV・MCH・MCHC・血小板 | 
| 脂質代謝 | 総コレステロール・nonHDLコレステロール・中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール | |
| 糖代謝 | 空腹時血糖・HbA1c(NGSP) | |
| 腎機能検査 | 尿素窒素・クレアチニン・eGFR(男性)・eGFR(女性) | |
| 尿酸 | 尿酸 | |
| 肝・胆検査 | 総蛋白・アルブミン・A/G・ALP・γ-GTP・GOT(AST)・GPT(ALT)・LDH・総ビリルビン | |
| 膵検査 | アミラーゼ | |
| 肝炎検査 | HBs抗原・HCV抗体 | |
| 免疫血清反応 | CRP | |
| 循環器検査 | 安静時心電図・血圧・脈拍 | |
| 呼吸器検査 | 胸部CT検査または胸部X-P(レントゲン)検査・肺機能 | |
| 超音波検査 | 腹部エコー・甲状腺エコー | |
| 口腔検査 | 歯科口腔外科医師診察 | |
| 消化管検査 | 胃カメラ検査または胃バリウム検査 | |
| 腫瘍マーカー | 男性:PSA(前立腺) 女性:CA125(卵巣がん) | |
2022年1月より、人間ドックによる内視鏡検査時の生検・ポリペクトミー(組織片をとり、病理検査を行う方法及び、腫瘍性病変を切除する方法)を取りやめます。これらが必要な受診者様に対しては結果報告書にて記載いたします。消化器内科等をご受診頂き、保険診療にて実施をお勧めいたします。
普段服用している薬があれば当日確認出来るものをご持参ください。但し血糖降下薬(糖尿病のお薬)をお飲みの方は事前にお知らせください。
内視鏡検査で鎮静剤をご希望の方は当日の自転車の運転や飲酒は出来ませんのであらかじめご了承ください。
お申し込み
下記フォームより必要事項をご記入の上、お申し込みください。
プレミアム人間ドック
基本的な人間ドックに、総合脳ドック、認知症予防検査、腫瘍マーカー、胸部CT検査、胃カメラをセットにした日帰りフルコースです。胸部CT検査では、低被ばくの撮影条件で、肺がん・肺気腫など肺野の疾患の検査をします。ペア(ご家族、ご親戚、ご友人)で受診していただくと、単独で受けていただくよりもお求めやすくなっております。
コースの特徴
生活習慣病・胃がん・肺がん・大腸がんに加え、脳卒中・脳動脈瘤の早期発見のための検査となります。
こんな方におすすめ
生活習慣病が気になる方・がんを早期に発見したい方・胃の具合が気になる方・血圧の高い方、血縁者に脳血管障害の方がいらっしゃる方。
コースの種類・費用
人間ドック(胃カメラ)+胸部CT+総合脳ドック(脳MR検査+認知症予防検査+動脈硬化検査)など
| プレミアム人間ドック (所要時間 5〜6時間) | 81,000円(税込) | 
|---|---|
| プレミアム人間ドックペア (所要時間 5〜6時間) | 154,200円(税込) | 
検査内容
| 問診 | 病歴・自覚症状 等 | |
|---|---|---|
| 基本測定 | 身長・体重・腹囲・BMI・視力・聴力 | |
| 尿検査 | 尿比重・pH・蛋白・糖・ウロビリノーゲン・潜血・ケトン体・亜硝酸塩・混濁 | |
| 検便検査 | 便潜血2日法 | |
| 血液検査 | 血液一般 | 白血球・赤血球・血色素・ヘマトクリット・MCV・MCH・MCHC・血小板 | 
| 脂質代謝 | 総コレステロール・nonHDLコレステロール・中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール | |
| 糖代謝 | 空腹時血糖・HbAc(NGSP) | |
| 腎機能検査 | 尿素窒素・クレアチニン・eGFR(男性)・eGFR(女性) | |
| 尿酸 | 尿酸 | |
| 肝・胆検査 | 総蛋白・アルブミン・A/G・ALP・γ-GTP・GOT(AST)・GPT(ALT)・LDH・総ビリルビン | |
| 膵検査 | アミラーゼ | |
| 肝炎検査 | HBs抗原・HCV抗体 | |
| 免疫血清反応 | CRP | |
| 循環器検査 | 安静時心電図・血圧・脈拍・動脈硬化 | |
| 呼吸器検査 | 胸部CT検査または胸部X-P(レントゲン)検査・肺機能 | |
| 脳検査 | 脳MR・認知症予防検査(海馬計測) | |
| 超音波検査 | 腹部エコー・甲状腺エコー・頸動脈エコー | |
| 口腔検査 | 歯科口腔外科医師診察 | |
| 消化管検査 | 胃カメラ検査 | |
| 腫瘍マーカー | 男性:PSA(前立腺) 女性:CA125(卵巣がん) | |
2022年1月より、人間ドックによる内視鏡検査時の生検・ポリペクトミー(組織片をとり、病理検査を行う方法及び、腫瘍性病変を切除する方法)を取りやめます。これらが必要な受診者様に対しては結果報告書にて記載いたします。消化器内科等をご受診頂き、保険診療にて実施をお勧めいたします。
普段服用している薬があれば当日確認出来るものをご持参ください。但し血糖降下薬(糖尿病のお薬)をお飲みの方は事前にお知らせください。
内視鏡検査で鎮静剤をご希望の方は当日の自転車の運転や飲酒は出来ませんのであらかじめご了承ください。
MRI検査は、磁力を用いた検査となります。体内に金属(医療用のものを含む)が入っている方は検査が行えない場合がございます。事前にお知らせください。
MRI検査中は、狭い円形の空間内で大きな音がなります。閉所が苦手なかたは事前にお知らせください。
お申し込み
下記フォームより必要事項をご記入の上、お申し込みください。
総合脳ドック
基本測定、尿検査、血液検査、脳MR検査(MRI・MRA)、頸動脈エコー、ABI検査などを実施する総合脳ドックコースです。しっかり脳の状態を調べたい方にオススメのコースです。
コースの特徴
脳MR検査(MRI・MRA)では、脳腫瘍や脳梗塞、脳動脈瘤など、脳の実質と脳血管疾患の早期発見を目指します。
こんな方におすすめ
血圧の高い方。血縁者に脳血管障害の方がいらっしゃる方。長時間の運転や集中を必要とするお仕事をされている方。
コースの種類・費用
基本測定+総合脳ドック(脳MR検査(MRI・MRA)+動脈硬化検査+認知症予防検査(海馬計測)
| 総合脳ドック (所要時間 3〜5時間) | 61,600円(税込) | 
|---|
検査内容
| 問診 | 病歴・自覚症状 等 | |
|---|---|---|
| 基本測定 | 身長・体重・腹囲・BMI・視力・聴力 | |
| 尿検査 | 尿比重・pH・蛋白・糖・ウロビリノーゲン・潜血・ケトン体・亜硝酸塩・混濁 | |
| 血液検査 | 血液一般 | 白血球・赤血球・血色素・ヘマトクリット・MCV・MCH・MCHC・血小板 | 
| 脂質代謝 | 総コレステロール・nonHDLコレステロール・中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール | |
| 糖代謝 | 空腹時血糖・HbA1c(NGSP) | |
| 腎機能検査 | 尿素窒素・クレアチニン・eGFR(男性)・eGFR(女性) | |
| 尿酸 | 尿酸 | |
| 肝・胆検査 | 総蛋白・アルブミン・A/G・ALP・γ-GTP・GOT(AST)・GPT(ALT)・LDH・総ビリルビン | |
| 膵検査 | アミラーゼ | |
| 肝炎検査 | HBs抗原・HCV抗体 | |
| 免疫血清反応 | CRP | |
| 循環器検査 | 安静時心電図・血圧・脈拍・動脈硬化 | |
| 脳検査 | 脳MR・認知症予防検査(海馬計測) | |
| 超音波検査 | 頸動脈エコー | |
MRI検査は、磁力を用いた検査となります。体内に金属(医療用のものを含む)が入っている方は検査が行えない場合がございます。事前にお知らせください。
MRI検査中は、狭い円形の空間内で大きな音がなります。閉所が苦手なかたは事前にお知らせください。
お申し込み
下記フォームより必要事項をご記入の上、お申し込みください。
