Q&A

よくあるご質問

受診・会計について

Q.
紹介状がなくても受診できますか?

受診できますがご持参をお願いしています。
紹介状(診療情報提供書)をお持ちいただくことで、当院での診察や検査がスムーズに行えます。
また、紹介状がない場合は初診料算定時に選定医療費として、2,200円を診察や検査の費用に加えてお支払いいただきます。

受診される方へ

Q.
会計にクレジットカードを使用することはできますか?

使用できます。当院では以下のクレジットカードに対応しています。

Q.
領収書の再発行はできますか?

できません。ただし『領収証明書』を発行することはできますので、ご希望の際は会計窓口にお申し出ください。証明書発行料として1,100円がかかります。

各種書類の申込について

アクセスについて

Q.
駐車料金の割引はできますか?

駐車場の利用目的によって割引ができます。
外来受診・入退院の送迎の場合は最初の6時間が無料、手術の付き添いの方は駐車料金の上限が1,000円になる割引をいたします(1階受付窓口での割引処理が必要です)。
それ以外の利用の場合は通常の駐車料金が発生します。

駐車場のご利用について

Q.
送迎バスはありますか?

病院と駅を往復する無料送迎バスがあります。
病院からJR拝島・昭島駅を結ぶ無料の送迎バスを平日と土曜日に運行しています。
日曜日と祝日は運行していませんのでご注意ください。

無料送迎バスでご来院の場合

お薬・予防接種について

Q.
お薬の処方を院内から院外に変更できますか?
 変更できます。診察の際に医師へ院外処方を希望する旨をお伝えください。
Q.
薬局の待ち時間が長い時があるのはなぜですか?
また、待ち時間の表示が実際と違うのはなぜ?

患者様の処方内容により薬の飲み忘れや飲み間違えを防ぐ為、朝・昼・夕等に分け一包化する場合があります。また、調剤されたものを再度別の薬剤師がダブルチェックしています。
今後は業務の内容を更に精査し極力待ち時間の短縮に努力します。待ち時間の表示に関しては、これまで以上に定期的に表示時間の確認を行なう体制を構築し改善努力していきます。

Q.
予防接種は受けられますか?

受けられます。ただし、ワクチンによっては事前の診察が必要であったり、ワクチンを取り寄せなければならない事がありますので、事前にお電話でお問い合せください。
インフルエンザワクチンの定期接種に関しては、接種時期の前にホームページや院内の掲示で案内をしますのでそちらをご確認ください。

予防接種について

入院について

Q.
入院時に保証金は必要ですか?

必要ありません。当院では入院時に患者さんより入院保証金をお預かりしていません。

Q.
入院の費用がどれくらいかかるか事前に確認することはできますか?

おおまかな金額であればお伝えできます。1階の入退院窓口にご相談ください。

入院費用について

Q.
入院に駐車場は利用できますか?

利用できません。入退院の際はご家族に送迎をしていただくか、公共交通機関をご利用ください。
入院中に駐車場を利用すると上限なく駐車料金が発生します。

Q.
入院中に保険証などが変更になった場合は?

速やかに1階の入退院窓口にご提示ください。

各種書類の申込について

Q.
パソコンやポータブルDVDプレイヤーは持ち込めますか?

原則としてご遠慮いただいています。
もしお持ち込みいただいた場合は患者さんご自身での管理となります。紛失・盗難・破損(データを含む)が生じても当院は一切の責任を負えません。

入院時の持ち物

Q.
まつ毛のエクステを着けています。
手術を受ける予定ですが着けたままでいいですか?

必ず外してください。手術の際に角膜を保護するため、目にテープを貼ることがあります。その際にエクステを着けたままだと目を傷つけてしまう場合があります。

Q.
入院中に他の診療科を受診することはできますか?

原則としてできません。ただし、医師が必要と判断した場合は受診可能な場合があります。

Q.
シーツの交換頻度は?

週に1回です。交換日は病棟によって異なります。汚れが付いた場合はその都度交換します。その際は病棟職員にお声がけください。

Q.
入院中に病室を変更できますか?

療養上やむを得ない場合はできます。ご希望の方は病棟職員までお申し出ください。