受診される方へ
 
							診療受付時間
(土曜日は午前診療のみ)
初診の方
紹介状とマイナンバーカード
(または健康保険証)
をお持ちください
初診の保険外併用療養費として、
診療費とは別に、
選定医療費2,200円(税込)
をお支払いいただくこととなります。
お持ちいただくもの
 
                    (または健康保険証)
 
                    (採血結果や画像のCD-Rなど)
 
                        (短期滞在の方はパスポート)
初診の流れ
ご来院の際は、正面玄関よりお入りいただき、正面にございます新患受付⑤番窓口で受診の申し込みをお願いいたします。
- 受付カウンター横に設置してあるテーブルに「診療申込書」がございます。必要事項をご記入ください。
- ご記入いただいた「診療申込書」に、以下の書類を添えて⑤番窓口へご提出ください。
- 窓口にて「診察券」と「受付票」を発行いたします。
- 受付票はクリアホルダーに挟んだ状態で、受診される各診療科までお持ちください。
 
                                    (または健康保険証)
 
                                    (採血結果や画像のCD-Rなど)
 
                                    (短期滞在の方はパスポート)
 
                     
                    各診療科、又は検査(採血・検査科・放射線科)の窓口に受付票を提出してください。
                初診の患者様は問診表をご記入ください。検温と血圧測定を行なってください。
すべての診察が終了しましたら、クリアホルダーを②番計算窓口までお持ちください。会計の「待ち番号票」をお渡しいたします。
                            その後、案内画面にご自身の番号が表示されましたら、自動精算機または③番支払い窓口で会計を行ってください。
- お支払いには現金・各種クレジットカードをご利用いただけます
- クレジットカードでのお支払いは一括払いのみとなります
- 銀行ATMは本館1階のコンビニエンスストア内に設置しています
 
                             
                         
                    院内処方の方は領収書にお薬引き換え番号票が付いてきますので薬局でお薬を受け取りご帰宅ください。
院外処方の方は受付①番窓口で院外処方せんをお渡し致します。領収書に院外処方せん引き換え票が付いてきますので、処方せんを受け取ってからご帰宅ください。
院外の調剤薬局に処方せんを提出して薬を受け取ってください。
 
                    再診の方
お持ちいただくもの
 
                         
                        (または健康保険証)
 
                        (採血結果や画像のCD-Rなど)
再診の流れ
 
                            診察券
再来受付機にて受付を行っていただきます。受付機に診察券を通すと、当日の予約内容(診療科・予約時間)が画面に表示されます。お手持ちの予約票と照らし合わせ、内容に間違いがないことを確認のうえ、画面下部の「確認」ボタンに触れてください。
再診予約のない方、または診察券をお持ちでない方は、⑤番窓口へお越しください。
 
                    各診療科、又は検査(採血・検査科・放射線科)の窓口に受付票を提出してください。
                初診の患者様は問診表をご記入ください。検温と血圧測定を行なってください。
すべての診察が終了しましたら、クリアホルダーを②番計算窓口までお持ちください。会計の「待ち番号票」をお渡しいたします。
                            その後、案内画面にご自身の番号が表示されましたら、自動精算機または③番支払い窓口で会計を行ってください。
- お支払いには現金・各種クレジットカードをご利用いただけます
- クレジットカードでのお支払いは一括払いのみとなります
- 銀行ATMは本館1階のコンビニエンスストア内に設置しています
 
                             
                         
                    院内処方の方は領収書にお薬引き換え番号票が付いてきますので薬局でお薬を受け取りご帰宅ください。
院外処方の方は受付①番窓口で院外処方せんをお渡し致します。領収書に院外処方せん引き換え票が付いてきますので、処方せんを受け取ってからご帰宅ください。
院外の調剤薬局に処方せんを提出して薬を受け取ってください。
 
                    選定医療費とは
初診時の選定医療費とは?
平成8年4月1日の健康保険法の改正で、地域の医院・診療所と病床数 200床以上の病院との役割分担と連携を進めるため、200床以上の病院での初診に対して、他の医療機関の医師の紹介状がない場合には、 初診の選定医療費として新たな患者の自己負担を定めました。
これは、「地域の医院・診療所」と「200床以上の病院」との機能分担を進め、「初期の診療は医院・診療所で、高度・専門医療は病院で行う」ことを目的として、定められたものです。この改正により当院では、初診の選定医療費として2,200円を、お支払いいただいています。
選定医療費とは?
健療保険の自己負担分とは別に、室料差額のように自費として、お支払いいただくことが健康保険法で認められている項目のことです。200床以上の基幹病院で、医師の紹介状を持たずに初診で受診される場合にも、お支払いいただくことが認められています。
他医療機関の医師の紹介状がないと初診の診察をしてもらえない?
紹介状がなくても診察は受けられますが、その場合は初診の選定医療費として、初診料と別に2,200円を、お支払いいただくことになります。
初診の人は、必ず選定医療費を請求される?
紹介状を持参された方や、緊急のためやむを得ず救急車で搬送された方、時間外に受診された方などは対象とはなりません。健康保険法では、以下のような場合を初診と定めています。
- 当院を初めて受診される方
- 以前に当院を受診したことがあっても、すでにその病気が治癒している場合
※最終来院日より1カ月以上、ご来院のなかった場合、前回受診病名によっては、初診の扱いになる場合があります。
診察予約について
予約の日時は、診察時医師、もしくは受付でご相談ください。コールセンターで電話予約も受け付けております。
 042-500-4447
					042-500-4447				