診療科・部門
								
						病理科
 
									診療科案内
病理科では、患者様が内視鏡検査などで採取した組織(生検)を使い、厚さ3〜4ミクロンの顕微鏡標本を作成して、病理組織学的診断(いわゆる病理診断)を行っています。
たとえば、胃の生検でがんが疑われる場合、外科的または内視鏡的に病変を切除することがあります。その際は、切除された組織を詳しく調べ、がんの広がりや深さ、血管・リンパ管への浸潤(脈管侵襲)の有無、リンパ節転移の有無などを確認します。これらの診断結果は通常、4〜10日以内に主治医へ報告されます。
また手術中には「術中迅速診断」として、凍結標本を用いて断端へのがんの浸潤やリンパ節転移の有無を短時間(15〜20分程度)で判断し、外科医に電話で伝えます。必要があればその場で追加切除を行い、再手術を防ぐことも可能です。
このほかにも、がん検診での細胞診や、不幸にしてお亡くなりになられた方の病理解剖も、ご遺族の承諾を得た上で実施し、病因や死因の究明に努めています。

お知らせ
- 現在、掲載中のお知らせはございません。
