人間ドック・健診

健康管理センターについて

現在、日本人の主な死亡原因は、がんと心疾患(狭心症・心筋梗塞など)です。
かつて第3位だった脳卒中(脳梗塞・脳出血など)は、現在では肺炎に次いで第4位となっています。

これらの病気は、大きく「がん」と「動脈硬化系疾患」に分けられます。
心疾患や脳卒中をはじめとする動脈硬化系疾患は、生活習慣と深く関わっており、生活習慣の改善による予防や改善が可能です。

近年は食生活の欧米化などにより、20~30代の若年層でも発症が増えています。
そのため、健康診断や人間ドックによる早期発見・早期治療がますます重要になっています。

当院は病院併設型の健診センターとして、健診結果を一般診療と共有し、異常が見つかった場合もスムーズに専門的な治療へ移行できる体制を整えています。予防から治療まで一貫して支援し、皆さまの健康を守ります。

お知らせ

  • 現在、掲載中のお知らせはございません。

コース一覧

人間ドック・健診のお申し込み

アクセス

健康管理センター(別館5階)

当センターは、病院別館の5階にございます。建物1階のエントランス、または本館3階にございます渡り廊下よりお入りいただき、エレベーターで5階へとお越しください。

担当医の紹介

宮下 寧
センター長
宮下 寧
略歴
  • 1999年 獨協医大 内分泌内科入局
  • 2002年 佐野医師会病院 内科(出向)
  • 2009年 栃木県医師会塩原温泉病院 内科(出向)
  • 2009年 獨協大学 校医
  • 2012年 国際医療福祉大学塩谷病院 内分泌内科
  • 2015年 国際医療福祉大学塩谷病院 内分泌内科 医長・講師
  • 2016年 総合相模厚生病院 糖尿病・甲状腺内科 部長
  • 2017年 多摩丘陵病院 内科
所属学会
  • 日本内科学会
  • 日本糖尿病学会
  • 日本内分泌学会
  • 日本甲状腺学会
山下 孝之
山下 孝之
経歴
  • 東京大学医学部 卒業
  • 1982年 東京大学医学部 第四内科(非常勤医員)
  • 1984年 東京大学医学部 第四内科(文部教官助手)
  • 1995年 東京大学医科学研究所 病理薬理学研究部(文部教官助手)
  • 2000年 東京大学医科学研究所 ゲノム情報応用診断寄付研究部門(助教授)
  • 2004年 群馬大学生体調節研究所 遺伝子情報分野(教授)
山田 素宏
山田 素宏
経歴
  • 金沢大学医学部 卒業
  • 1988年 金沢大学医学部附属病院
  • 1994年 富山労災病院 内科・循環器科
  • 1995年 市立富山市民病院 内科・循環器科
  • 1996年 町立根上総合病院 内科・循環器科
  • 1997年 国立山中病院 内科・循環器科
  • 2000年 静岡市保健所保健予防課 保健行政医師
  • 2002年 名古屋大学大学院医学系研究科発育加齢学講座 老年科
  • 2003年 藤田保健衛生大学七栗サナトリウム 内科・老年科
  • 2004年 国立長寿医療センター 老年科
  • 2005年 共和病院 内科
  • 2008年 八潮中央総合病院附属みどり診療所 健診・人間ドック
  • 2016年 調布東山病院 健診・人間ドック
  • 2018年 板橋中央総合病院 健診・人間ドック
資格・専門医
  • 日本内科学会 内科認定医
  • 日本内科学会 内科専門医
  • 日本循環器学会 循環器専門医
  • 日本総合健診医学会 人間ドック健診専門医