東京西徳洲会病院

  • 【お問い合わせ】042-500-4433

    代表 / 24時間対応

  • 【診療予約】042-500-4447

    予約センター / 平日9:00~17:00 土曜9:00~12:00

メニュー

地域医療連携

地域医療連携

出張健康講座

出張健康講座のご案内

~あなたの街で、職場で健康講座を聞いてみませんか?~

東京西徳洲会病院では、地域の自治会・老人会・各種団体・企業・教育機関などからの健康講座開催のご依頼を承っております。「社員を対象とした研修会を企画したい」「自治会・各種団体の寄り合いで健康に関する勉強がしたい」などのご要望ございましたら是非お気軽にご相談下さい。
講演料等無料にてお手伝い致します。講演時間は1題につき40分から1時間程度です。
当院の出張健康講座を是非皆様の健康増進にお役立てください。

日時 月~土の17時まで
※日曜日、祝祭日はおこなっておりません。
演者 医師、看護師、薬剤師、管理栄養士等が担当します。
申込期限 講師のスケジュール調整がある為、開催候補日の2か月前までにお申し込みください。
出張エリア 原則、多摩地域とさせていただきます。遠方の地域の場合は相談となります。

お願い

  • 日程と時間は可能であれば複数候補をご記入ください。
  • 講師のスケジュール調整の為、開催日の2か月前までにお申し込みください。
  • ご依頼の内容によっては、ご希望に沿えない場合がございます。
  • 営利目的の会合や集会への派遣はお断りいたします。

演題例

※マークがついているものは、下に概要がございます。

  • 「食物アレルギーとエピペンの使い方」※
  • 「感染症・食中毒の予防について」
  • 「こどもの発達障害」※
  • 「たばこの害について」
  • 「糖尿病と動脈硬化」
  • 「生活習慣病の予防」
  • 「腰痛・膝痛予防について」
  • 「人間ドックの受け方・結果の見方」
  • 「薬の正しい飲み方・飲み合わせについて」
  • 「介護保険の使い方」
  • 「訪問看護について」

その他にも様々な演題がございます。毎月の公開健康講座のご案内もご参照いただき、ご相談ください。

公開健康講座

依頼講演の内容例

食物アレルギーとエピペン(アドレナリン自己注射薬)の使い方

アナフィラキシーとは、短時間のうちに全身に起こる重篤なアレルギー反応で、急激に発症する呼吸障害や血圧低下などにより死に至ることもあります。
アナフィラキシーを起こす主な原因として食物、昆虫の毒、薬等がありますが、教育現場などにおいて起こるそれの原因のほとんどは食物アレルギーであり、教育関係者による的確な対応が求められます。
講演ではスライドの他、アドレナリン自己注射薬である「エピペン」の練習用注射器を持参し体験頂きます。またアナフィラキシー発生時の公的機関への連絡手順を説明致します。

発達障害ってどんなこと?病気なの?

発達障害は、広汎性発達障害(自閉症など)、学習障害、注意欠陥多動性障害など、脳機能の発達に関係する障害です。親のしつけや教育の問題ではありません。
発達障害のある子どもは、他人との関係づくりやコミュニケーションなどが大変苦手ですが、特別な能力を持っている場合もあり、そのアンバランスさから周りからが理解されにくい障害です。発達障害の人たちが個々の能力を伸ばし、社会の中で自立していくためには、子どものうちからの「気づき」と「適切な教育を受ける機会」、そして、発達障害に対する私たちの理解が必要です。
発達障害の診療に長きにわたり従事している専門家がお話いたします。

小児科ページはこちら

お問合せ

お問い合せは事務局まで

お問い合わせ先 東京西徳洲会病院 地域医療連携室 講演担当
TEL(代表) 042-500-4433
FAX(直通) 042-808-3430
E-mail tokyo-west-renkei@tokushukai.jp